【2021年】おうち時間に始めたい!簡単で楽しいプランター菜園の始め方
おうち時間が増え、新しいことを始めたいと考えている方におすすめなプランター菜園をご紹介します。
野菜の成長を感じながらお世話をする事は毎日の楽しみになります!
日々の生活の中で自然と触れ合う事はリフレッシュ効果もあります。
お子様と一緒に野菜のお世話をする事も、自分で育てたとれたて野菜を食べる事も、お子様の食育にもなりますね!
初心者でも始めやすいプランター菜園
プランター栽培は、プランターごとに土の種類や水やりの頻度を変えられるので、品種によって水や肥料などの調整がしやすいところが初心者向けです。
季節や時間帯や天候に合わせて、場所を移動させて日の当たり方も調節できます。
また、ベランダや庭などの限られたスペースでも始められるのもメリットですね!
プランターの種類は豊富なので、自分の家に合ったサイズで気軽に始められます。
プランター菜園の始め方
プランターのサイズは、植物に合ったサイズを選ばないと、根の成長に影響を与えます。育てたい植物に合ったプランターを選びましょう。また、プランターを購入の際は鉢底ネット、鉢底石の購入もしましょう。
鉢底ネットは虫の侵入や土や肥料の流出を防ぎます。鉢底石は土の吸水性を高め、通気性をよくします。
土や肥料は色々な種類があって選び方に悩みますが、野菜用の培養土を選べば肥料が混ざっているので悩む必要がありません。
プランター菜園の人気が高くなった事で、初心者でも始めやすい家庭菜園のセットも販売されているので、何を揃えたら良いか悩んだ場合はセットで購入することでチャレンジしやすくなります。
初心者におすすめの品種
種から育てるのは、発芽までの温度や水分量などの管理が難しいですが、苗から始めるとお手入れの手間が少なく比較的短期間で収穫できるので失敗が少なく初心者におすすめです。
ハーブ
料理に少しだけ使うハーブは、プランター菜園におすすめです。
手間のかからない種類が多いので初心者向けの植物です。
ミント、バジル、パセリ、ローズマリーなど、さまざまなハーブがあり、家庭でよく使うハーブを選びたいですね。
ハーブは緑が綺麗でおしゃれなのでインテリアにもなります。
ハーブの匂いは虫を遠ざける効果があるのも嬉しいポイントですね。
夏野菜
実がなる夏野菜は育てやすいのでおすすめです。
プチトマト、きゅうり、ピーマン、おくらなど、苗から育てればプランターで失敗が少なく育てる事ができます。
初心者でも限られたスペースで気軽に始められるプランター菜園。
見た目がかわいく、楽しく育てて、食べると美味しい、食育にもなる、良い事づくしですね。
収穫できたら、どんな風に料理しよう?なんて考えながら育てるのもわくわくしますね。
ココネット編集部 ココちゃん
ココネットでハーティストとして働く女の子。お客様とお話しするのが大好きで、色々お話ができるように色々調べて物知り