皆さん、毎年9月1日は何の日かご存じでしょうか?

大正12(1923)年9月1日11時58分に「関東大震災」が発生しました。それをきっかけに、台風シーズンでもあるため毎年9月1日を防災の日、防災の日を含む1週間を防災週間と定められています。

  政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため、という目的で「防災の日」及び「防災週間」が設けられました。

今年の防災週間

防災週間:2021年8月30日(月)~9月5日(日) 

2022年(令和4年)8月30日(火)~9月5日(月)

  
防災の日:9月1日(水) 9月1日(木)

防災週間をきかっけに防災グッズの準備や見直しをしてみましょう。

備えておきたいものリスト

▢飲料水(1人1日3リットルを目安に、3日~1週間分)、長期保存可能のもの

👆いざというとき持ち運べるように2ℓや500㎖ペットボトルのものが良いです

▢生活用水(浴槽やポリタンクにを貯めておく)

非常食

▢食料品

※災害が起きた時にライフラインが復旧するには3日間と言われています。非常食は最低3日間~1.2週間分備えておきましょう

カップ麺、缶詰め、レトルトご飯、フリーズドライ、ビスケット、チョコレート、パン、シリアル、加熱せずにたべられるもの、栄養補助食品 など

▢食品用ラップ ▢紙皿、割りばし ▢卓上カセットコンロ ▢ガスボンベ(1人1週間6本程度)

非常袋  ※家族人数分を準備し、持ち運べる重さになるようにしましょう

▢ラジオ ▢懐中電灯(LEDランタン) ▢スマートフォンのモバイルバッテリー(複数) ▢乾電池

▢マッチ、ライター ▢軍手 ▢ホイッスル ▢防寒着・雨具 ▢ビニール袋、ゴミ袋 ▢衣類

衛生品・救急用品

▢常備薬 ▢簡易トイレ ▢除菌シート ▢絆創膏、包帯 ▢使い捨てカイロ ▢マスク ▢歯磨きシート

▢トイレットペーパー ▢ティッシュペーパー ▢ボディーシート ▢圧縮タオル ▢耳栓 ▢おむつ  など

貴重品

▢預金通帳 ▢印鑑 ▢現金 ▢健康保険証 ▢おくすり手帳  など

👆現在キャッシュレスが普及し、あまり現金を持たない方はご注意を!

このほかにも、子どもさんがいる場合は、紙おむつや使い捨て哺乳瓶など、

家族構成によって必要なものをピックアップをし、準備をしておきましょう。

参考

ハザードマップ

河川の氾濫、堤防の決壊など水害時の浸水が予想される区域や避難場所や避難経路を地図上で表したものです。

お住いの市区町村のホームページで確認、または各区役所などで配布されています。

キキクル

気象庁の大雨・洪水警報の危険度分布で、災害発生の危険度の高まりを地図上で確認できるシステムです。

実際に災害が起きた時にどのような行動をすべきか、非常袋の置き場所、避難場所や集合場所を家族で話し合ってみる機会にしてみてはいかがでしょうか?

また、備蓄品が現在も使用できるか、非常食の賞味期限の確認も一緒にしてみましょう。

ココネット編集部 ココちゃん

ココネットでハーティストとして働く女の子。お客様とお話しするのが大好きで、色々お話ができるように色々調べて物知り