【2021年】5月こどもの日の雑学クイズ
もうすぐ5月。
5月といえばこどもの日。
男の子の健やかな成長を願う端午の節句は大事な行事です。
どんな願いが込められた行事なのか、知った上でお子さんにも伝えられたら良いですね。
今回はこどもの日にまつわるクイズを5問ご用意しました。
1.鯉のぼりはどのような願いを込めて飾るのでしょうか。
①出世しますように
②良縁に恵まれますように
③食べ物に恵まれますように
【答え】ここを押して答え合わせ
①出世しますように
滝を登ることができる魚「鯉」。
中国の故事「登竜門」から「鯉が滝を登り竜になって空に登る」ということで、出世の象徴として鯉のぼりが飾られるようになりました。
「子供が将来出世できますように」「子供に立派に育ってほしい」などの願いが込められています。
2.兜、鎧、五月人形は何の象徴として尊ばれてきたのでしょうか。
①強くなる象徴
②命を守る象徴
③かっこよくなる象徴
【答え】ここを押して答え合わせ
②命を守る象徴
武将にとって命を守る大切な道具である「鎧、兜」を飾ることで、「男の子の命を病気や災害、事故から守ってくれますように」という願いで飾るようになりました。
3.こどもの日に食べる「かしわ餅」は何の象徴として尊ばれてきたのでしょうか。
1.子孫繁栄の象徴
2.無病息災の象徴
3.質実剛健の象徴
【答え】ここを押して答え合わせ
1.子孫繁栄の象徴
柏は新しい芽が出るまで古い葉は落ちないということから、家を継ぐ子供が生まれるまで親は死なない、後継が絶えないという意味で縁起の良い食べ物とされています。
関東では一般的に「かしわ餅」を食べます。
4.こどもの日に食べる「ちまき」は何の象徴として尊ばれてきたのでしょうか。
1.子孫繁栄の象徴
2.無病息災の象徴
3.質実剛健の象徴
【答え】ここを押して答え合わせ
2.無病息災の象徴
ちまきは強い香りがあり、この香りには厄払いや邪気払いの力があるとされているので、子供の健やかな成長を祈る気持ち、魔除の意味をこめてちまきを食べます。
関西では一般的に「ちまき」を食べます。
5.端午の節句はなぜ5月にするのでしょうか。
①大型連休がありお祝いしやすいから
②季節が変わって病気になりやすいから
③男の子が一年で最も多く生まれる月だから。
【答え】ここを押して答え合わせ
②季節が変わって病気になりやすいから
夏に向かって暑くなり病気になりやすい季節なので、健康で丈夫でいられるようにという意味で5月に行うようになりました。
何問正解できましたか。
こどもの日は、こどもの健やかな成長を願った、親の愛がたくさん詰まった行事ですね。
お子さんとの楽しいこどもの日が過ごせると良いですね!
ココネット編集部 ココちゃん
ココネットでハーティストとして働く女の子。お客様とお話しするのが大好きで、色々お話ができるように色々調べて物知り