話のネタになる!春の雑学クイズ
寒さが和らぎ、ぽかぽか暖かくなり春を感じるようになりました。
春は始まりの季節、出会いの季節。
話のネタになる、春にまつわる雑学クイズをご用意しました。
1.竹の子の食べられる場所はどの部分でしょうか。
①茎
②根っこ
③葉
【答え】ここを押して答え合わせ!
①茎
竹の子は、その見た目や土から頭を出す事からも、根っこを食べているイメージがありますが、実は茎の部分を食べています。
2.春になると新玉ねぎが出回りますが、普通の玉ねぎとの違いは何でしょう。
①品種が違う
②今年初めて収穫された
③早取りしてすぐに出荷されるたまねぎ
【答え】ここを押して答え合わせ!
③早取りしてすぐに出荷される
通常、玉ねぎは日持ちをよくする為に、収穫して1ヶ月くらい風に当てて乾燥させます。
しかし新玉ねぎは収穫してすぐに出荷するため、皮が薄く水分が多く柔らかく辛味が少ないのが特徴です。
3.春キャベツと普通のキャベツの違いは何でしょうか。
①春に収穫される
②色が薄く春色
③品種が違う
【答え】ここを押して答え合わせ!
③品種が違う
キャベツは主に寒玉、春系、夏秋の3つの品種があります。
それぞれ収穫される時期が違い、春に収穫される春系が春キャベツと呼ばれています。
形が丸くて小ぶりで葉が柔らかく巻きが緩く、水分が多くて甘味があります。
4.ランドセルが日本で使われるようになったのはどの時代でしょうか。
①昭和
②明治
③大正
【答え】ここを押して答え合わせ!
②明治
江戸時代の幕末に、侍が荷物を運ぶために背負うカバンをオランダから取り寄せたのが始まりと言われています。
オランダ語で背負カバンをランセル(ransel)と言い、言っているうちにランドセルに変わりました。
明治20年大正天皇が学習院に入学した際に、伊藤博文がランドセルを献上しました。そこから富裕層でランドセルが広まり、一般家庭にも広まりました。
5.日本と同じように4月に入学式をする国はどこでしょうか。
①インド
②イタリア
③アメリカ
【答え】ここを押して答え合わせ!
①インド
インドも日本と同様に4月に入学式を行います。ほとんどの国は9月に入学式を行います。
日本では、明治19年に国の会計年度が3~4月に行われるようになった事をきっかけに、当時の文部省の指示で高等師範学校は4月入学となりました。
何問正解できましたか。
春についての知識が増える事で、春がまた楽しくなりますね!
ぜひ、コミュニケーションに活用してください。
ココネット編集部 ココちゃん
ココネットでハーティストとして働く女の子。お客様とお話しするのが大好きで、色々お話ができるように色々調べて物知り