みなさん、6月16日は和菓子の日であることご存知ですか?

この「和菓子の日」は1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が制定しました。

今回は和菓子に関するクイズです!クイズを通して和菓子について、和菓子の日について知っていきましょう!

ぜひチャレンジしてください~~!

それではスタート!

Q1  和菓子の6月16日は元々何の日であったか?

①和菓子の普及を願う日

②厄除けと招福を願う日

③和菓子が配布される日

ココを押して答え合わせ

答え:②厄除けと招福を願う日

和菓子を食べて厄除けと招福を願う日です。

平安時代の中期に疫病が流行し、当時の天皇であった任明(にんみょう)天皇は疾病よけと健康招福を祈念し、西歴848年(承和15年・嘉祥元年)に、年号を”めでたいしるし”という意味を持つ「嘉祥(かじょう)」に改めました。
そして嘉祥元年の6月16日にご神託を受けられた任明天皇は、16個のお菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ります。

これが、現在の「和菓子の日」の起源です。

これがもととなり、6月16日に和菓子を食べて疫病をはらい健康を祈願する嘉祥(かじょう)という行事が行われるようになりました。

嘉祥の行事は、めでたい行事として歴史の中で受け継がれ、長らく盛んに行われていました。しかし、西洋の文化として洋菓子が日本に普及し始めた明治時代に、一度衰退してしまいます。

昭和54年(1979年)全国和菓子協会が改めて、この「嘉祥の日」を復活させました。それが6月16日の「和菓子の日」です。

Q2  カステラは何菓子に分類されるでしょうか?

①和菓子

②洋菓子

ココを押して答え合わせ

答え:①和菓子

カステラはポルトガルから伝わったお菓子です。キリスト教や鉄砲と共に伝わったそのお菓子は「南蛮菓子」と呼ばれています。

一見洋菓子だと思いがちですが、日本に伝わった南蛮菓子を元にアレンジしたものが現在の「カステラ」だそうです。

そのため、ポルトガルにはカステラという名前のお菓子や似た見た目のお菓子もありません。カステラは日本独自の日本で作られたものであるので「和菓子」となります。

また、「和菓子」というものは明治時代以降にヨーロッパから伝わってきた「洋菓子」と対になる言葉として定着しました。 そのため、明治時代より前に日本に伝わって発展したカステラは、和菓子に分類されます。

Q3  「おかき」と「あられ」の違いは何でしょう?

①大きさ

②お米の種類

③言い方の違いだけで同じもの

ココを押して答え合わせ

答え:①大きさ

おかきとあられの明確な違いは「大きさ」です。あられもおかきも同じ「もち米」が使われます。

おかきという名前は、正月に神様にお供えした鏡餅を槌(つち)を使って欠き割ったことから来ています。欠いた餅=欠きもちという意味で、室町時代の宮中である女性が「お」をつけて呼んだ経緯から、「おかきもち」と呼ばれるようになりました。そこから、「おかき」や「かきもち」という名前が定着しました。

あられの名前は、冬に空から降ってくる氷の粒のあられほどの大きさであるという説と、餅を砕いて鍋で炒る音があられの降る音に似ているからという説があります。

「あられ」は冬に降る「霰(あられ)」くらいの小粒のもので、「おかき」はそれより大きめのものをいいます。

また、11月の「立冬の日」は「あられ・おせんべいの日」だそうです。全国米菓工業組合では米菓の需要拡大事業として、定められました。

Q4  たい焼きは元々何の形をして売られていたでしょう?

①虎

②兎

③亀

ココを押して答え合わせ

答え:③亀

あんこを使った和菓子のなかでも、庶民のおやつとして親しまれている「たい焼き」は小麦粉を溶いた生地であんこを包み、鯛の形に焼き上げるお菓子です。鯛の形をする前は亀の形だったそうです。

たい焼きの生みの親は「浪花家総本店」の初代、神⼾清次郎とされています。

たい焼きの誕生の経緯は、今川焼きを始めたが一向に売れず、亀の形をした亀焼きも失敗。「めでたい」鯛の姿にしたところ縁起物として、飛ぶように売れたそうです。

Q5 粉状のもち米や白玉粉に、水飴または水や砂糖を入れ練り上げた「求肥」。当て字のもとになった言葉は何でしょう?

①牛皮

②給皮

③九皮

ココを押して答え合わせ

答え:①牛皮

求肥とは、粉状のもち米や白玉粉に、水飴または水や砂糖を入れ練り上げたものです。

求肥の歴史は古く、日本に伝わってきたのは平安時代と言われています。

昔は、原料にもち米の玄米や黒砂糖が使われていたので、今のような白ではなく黒っぽい見た目をしていました。

そのため、牛の皮をなめしたような色と牛の皮のように柔らかいところから「牛皮」と呼ばれるようになりました。

しかし、当時日本の仏教思想の間では豚や牛などを食べるという習慣がなかったため、「求肥」と漢字が変更されたといわれています。

問題は以上です!いくつ正解できましたか?

いかがでしたか?

和菓子をより楽しめるようになったのではないでしょうか?

和菓子店を覗いてみたりネットでお取り寄せをしたり、身近なスーパーでも購入できますね!

外出が難しい時は、ネットスーパーを扱っているスーパーもありますので、ぜひご活用ください♪

他にもクイズをアップしています。ぜひ挑戦して見てください♪

ココちゃん

ココちゃん

ココネットでお届けをしているハーティスト。
お客様とお話しするのが大好きで
色々調べて物知り。